トリミングサロンとは?
ペットブームの発端により、身近な存在となっているトリミングサロン。
しかし、名前は聞いたことがあってもまだまだ知らない一面は多くあるものです。
良く知らないという人のために、トリミングサロンとは何なのかを紹介したいと思います。
簡単に言うとペット専用の美容室のことです。
ペットと言っても、主な対象となるのは犬や猫となります。
一般的なトリミングサロンに鳥や亀を連れて行っても無駄足になるので注意しましょう。
ちなみに、犬や猫の毛をカットすることをトリミングと呼びます。
人間が髪の毛を短くして見た目を良くしたり、清潔さを保つのと同じ意味があります。
犬や猫の毛は勝手に生え変わって行くものですが、トリミングによって整えれば病気や怪我の予防になるのです。
かわいいペットの見た目にこだわる人も少なくないため、トリミングサロンの需要はかなり高まっています。
他にも、トリミングサロンでは爪切りやシャンプー、耳掃除まで行ってくれるところがあります。トリミングとは別料金になるところもありますし、爪切りなどはサービスで付けている所もあります。自宅でやるには大変な作業をプロが行ってくれるのはありがたいものです。
近年ではトリミングサロンも差別化が行われ、ペット専門のマッサージを行うお店まで出現しています。
ペットにマッサージなんてぜいたくと思うかもしれませんが、愛犬や愛猫の健康を考えれば決して不自然なものでは無いでしょう。
トリミングサロンを選ぶ上で大切なのは?
もちろんどのようなサービスを行っているかというのが大切です。
毛をカットするトリミングだけなのか、爪切りやシャンプーなどのサービスがあるかを見るのが重要です。
ですが、それ以上に重要なのがトリミングを行うトリマーの人の技術です。
知識不足故に、トリミングサロンはどこも同じと考えてしまう人が居ます。
しかし、トリマーの技術によって犬や猫に掛かる負担は全く変わって来るでしょう。
トリミングサロンへ行った際には、トリマーの人の知識や技術に注目しておくのが良いです。
トリミングの流れ
これは店舗によって様々です。
受けるサービスによっても流れは変わりますが、基本的には
- トリミング
- シャンプー
- ドライヤーで乾す
といった流れでしょう。
もっと丁寧なサービスを提供しているトリミングサロンだと、工程は多岐に渡ります。
- 爪切り、爪やすり
- 耳掃除
- トリミング
- シャンプー
- ドライヤー
- リンス
- コーミング
- 仕上げ
という流れになります。
あまり知られていませんが、肛門線絞りというものもあります。
トリミングだけを行うのも、各種サービスをオプションで追加するのも良いでしょう。
良く分からない場合は、トリミングサロンを訪れて質問してみるのが手っ取り早いです。
トリマーの人は犬や猫の品種や年齢に合わせて最善のプランを提案してくれます。
不衛生な状態が続いていたのであれば、全身のお手入れをしてもらうのも良いでしょう。
トリミングは愛犬や愛猫の健康、そして見た目をかわいく保つのに有効です。
さらに、病気の早期発見や飼い主とトリマーのコミュニケーションという面でも優れています。
ペットの健康や飼い方について専門的な話をする機会が生まれるからです。
トリマーのレベルにもよりますが、太り過ぎや痩せ過ぎ、あるいはストレスを抱えているという状態を見抜いてくれます。
毎日一緒に居ると気付かないことも、トリマーなら気付いてくれるかもしれませんし、ドッグフードなどの相談にも乗ってくれるかもしれません。。
大切なペットのためにも行き付けのペットサロンを1つは見つけておくことをおすすめします。
まとめ
トリミングサロンを選ぶ時には、トリミング料金や自宅からの距離、そしてトリマーの技術力を参考にしましょう。
店内の雰囲気やトリマーとの話しやすさという点で選ぶのも良いです。
愛犬や愛猫が緊張しないのも大切なので、トリマーになつくかどうかを見るのも有効です。
最初は誰でも素人なので、勇気を出してトリミングサロンへ行って見るのもありです。
親切にサービスの説明をしてくれるので、それを聞いて判断するのも良いでしょう。
かけがえのない家族であるペットが、健康でよりかわいくなるためにトリミングサロンを活用してみてはいかがでしょうか?
全国のトリミングサロン情報はこちら
⇒ドッグビューティー